わたくし管理人・ドルジ露瓶尊はこれまでたくさん漫画の感想を画像つきでレビューしてきました。旧ブログ「すごないマンガがすごい!」時代を含めると、マンガの感想は数千タイトルでは収まりません(おおげさ)。

そこで今回は自分が今までレビューした中から、ガチで面白いと思った人気のおすすめ漫画をピックアップしてみたいと思います。こういう「おすすめの面白い漫画ランキング」は意外とネットにありがちですが、あまりイマイチ説得力に欠けます。

BLEACH全74巻のネタバレ感想 使用ノート
(BLEACHのネタバレ感想)
一方、自分の場合は毎回ノートでアイデア出しや構成を整理してから漫画の感想を書いてます。画像は『BLEACH』全巻のネタバレ感想を書いた時のノート。つまりは、そこら辺のおすすめランキングとは違って「説得力」しかないってことです!(ドヤァァァァ)

既に自動車ブログ「くるまン。」では「おすすめミニバン車ランキング」や「おすすめハイブリッド車ランキング」「おすすめ国産コンパクトSUVランキング」など自動車のおすすめランキングは既に何個も書いてるので、いずれ「おすすめギャグ漫画」や「おすすめバトル漫画」などジャンル別のランキングも書く予定。


オモシロイ漫画ランキングを読む前の注意点

まだ少し前置きが長くなりますが、「おすすめマンガランキング」ではできるだけ一般ウケしそうなジャンルから選んでます。

例えばギャグ漫画やホラー漫画、恋愛漫画といった「面白いの基準」が人によってバラケそうなジャンルを基本排除。また「Amazonで購入する」ことが前提のランキングなので、電子コミック化されてない漫画や発行年が古い漫画もできるだけ省いてます。

2017年2018年2019年と毎年おすすめランキングを作ってもいいんですが、基本面白い漫画のラインナップは大きく変わらないので今後は定期的にマンガタイトルを追記 or 修正していくカタチで対応。だからあえて細かい順位も付けてません。順位を一つ修正すれば、その度に全体の順位を毎回修正しなければいけなくなるのが面倒だから。

とりあえず下へ下がるほど面白い漫画になってるのでご容赦を…ってことでようやく本題。おすすめ100番目ぐらいの面白い漫画から紹介。既にレビューした漫画には感想記事のリンクを貼ってますが、そこでは多少の辛辣な評価も下してるのはご愛嬌。


バクマン。


『バクマン。』は少年ジャンプで連載されていた漫画家漫画。

主人公・真城最高(ましろもりたか)と高木秋人(たかぎあきと)が少年ジャンプで成り上がっていくストーリー。この「バズマン。」というブログタイトル名もオマージュさせていただてるってことで、さすがに「面白いおすすめ漫画」で取り上げないわけには参りません。

おすすめポイントは、割りとガチな少年ジャンプの内情を暴露してくれてる点。ストーリーはデフォルメに軸足を置いてる感もありますが、漫画家志望の方は一度読んでおいて損はしないかも。成り上がりストーリーってことで読後感は決して悪くなく、自分のモチベーションも上げてくれるはず。

『バクマン。』全20巻のネタバレ感想も参照。


乙嫁語り


まずは『乙嫁語り』。作者は森薫という女性漫画家。『乙嫁語り』の舞台は18世紀19世紀頃の中央アジア。そこで暮らす花嫁や女性の生活や生き様に焦点を当てた日常漫画テイスト。

だから特定の主人公はいないものの、中央アジアの美しい風俗や文化を的確に描写。特におすすめしたい点が「絨毯などの模様」。かなり緻密に美しく描かれてる。カイジが見たらきっと「圧倒的」「圧倒的」を連発するに違いない。

基本的に女性読者におすすめできるものの、意外と血なまぐさい紛争が勃発するなどアクション描写も楽しめる漫画。しかもムッチリした女体もあるとかないとか。このおすすめランキングでは画像は割愛してますが、詳細は『乙嫁語り』の感想レビューも参照。


カイジシリーズ



『賭博黙示録カイジ』や『賭博破戒録カイジ』といったカイジシリーズ。言わずと知れたギャンブル漫画。藤原竜也で実写映画化されるなど、漫画以外のメディアでも好評だった作品。

何と言ってもゲーム性の高さ、心理的駆け引きがシンプルに面白い。作者・福本伸行の絵柄や画力はヒドいと言われつつも、「ざわざわ」など分かりやすい演出に素直にハマってしまう。

また主人公・カイジの度重なるクズっぷりにも笑わせてもらえますが、このクズがLINEやDeNA並の最凶犯罪企業「帝愛グループ」に立ち向かっていく展開が胸熱。まさに「成り上がり」っぷりに読者が共感できるおすすめポイントと言えそう。


賭ケグルイ



『賭ケグルイ』の舞台はエリート高校・私立百花王学園。しかし他の高校とは圧倒的に違う点があった。それが生徒の順位が「ギャンブルの強さ」で決まること。まさに理不尽なまでの弱肉強食の世界。

そこに突如として転校生したのが主人公の蛇喰夢子(じゃばみ・ゆめこ)。一見すると清楚そのものの黒髪乙女。しかし中身は病的なまでのギャンブラー。この蛇喰夢子が学園を支配する生徒会に立ち向かう。

『賭ケグルイ』の面白いおすすめポイントは、キャラクターの強烈な極悪表情。しかも何故か蛇喰の表情に至っては官能的ですらある。特に作画・河本ほむらの画力が高く、絵が美麗な漫画が好きな読者にもおすすめ。ゲーム性はそれなりに高いですが、ギャンブル漫画としてはスピンオフマンガの『賭ケグルイ双』の方がおすすめ。

『賭ケグルイ』が面白いかどうかの考察レビューも参照。


新宿スワン 全38巻


『新宿スワン』は新宿歌舞伎町を舞台にした漫画。主人公・白鳥龍彦は東京へ上京するものの鳴かず飛ばず。そこで出会ったのがスカウトマンの真虎(まこ)。水商売、風俗、AV女優の仕事を紹介する、まさにアングラ世界の住人。

ただ真虎の生き様や考え方はまさに「かっこいい男」そのものだった。そこに白鳥龍彦はホレて、自分も同じスカウトマンの道へ歩む。金、暴力、クスリにまみれた世界。何が正しいか誰も分からない。しかし白鳥龍彦はひたすら自分の信念を貫く。

ここまでだったら「そこそこ面白い程度の漫画」で終わってたと思うんですが、『新宿スワン』のおすすめポイントはストーリー終盤の最後が面白い。日本を牛耳るヤクザ・天野修善と真虎による壮大な復讐劇が手に汗握る。まさに暴力と悲しみの先に訪れる結末とは!?

詳細は『新宿スワン』全38巻の感想まとめも参照。


エンバンメイズ


『エンバンメイズ』の主人公は天才ダーツプレイヤーの烏丸。「迷路の悪魔」と呼ばれる烏丸は、ただのダーツプレイヤーではなかった。いわゆる「賭けダーツ」の天才。いかなる困難な状況に置かれても、圧倒的なセンスと心理的駆け引きで強敵から常に勝利をもぎ取る展開が面白い。

『エンバンメイズ』はいわゆるギャンブル漫画に属する漫画ですが、とにかく「ダーツ」というアイテム一本だけで話を広げる展開力はお見事。麻雀などは既に先駆者がたくさんいますが、マイナーとも思えるダーツだけで面白い展開を生むギャンブル漫画はかつて存在しなかった。

特に『エンバンメイズ』で面白いのが、キャラクターの表情。恐怖に満ちた醜悪な表情、 勝利を確信した時の自信に満ち溢れた醜悪な表情、しかも結果的にその自信があとあと打ち砕かれた時の表情たるや…(笑)。既に同ジャンルの漫画をおすすめしましたが、実はギャンブルマンガはゲーム性より表情におもしろポイントが秘められているのかも。

キャラクターも良く、ゲーム性も高く、意味もなく超常現象的な展開にも走らない。しっかり地に足の着いたリアルに近い展開は、きっとギャンブル漫画好きだったらお気に召すはず。絵柄こそ多少クセがあるもののおすすめ。


トリコ 全43巻


『トリコ』は少年ジャンプで連載されていた、おすすめバトル漫画。ただバトル要素に「グルメ」を盛り込むという異色作。フツーはどう考えても「食い合わせ」が最悪としか思えないものの、しっかり絶妙にマッチ。バトル漫画らしい必殺技と組み合わせることで、なんとも言えない香ばしい美味しさ(面白さ)を体現してる。

詳細は『トリコ』全42巻の感想レビューを参考にして頂くとして終盤こそやや失速したものの、基本的には無難に面白いバトル漫画としておすすめできると思います。


富士山さんは思春期 全8巻


『富士山さんは思春期』は漫画タイトル通り、富士山(ふじやま)という女子中学生が主人公。名は体を表すとは言いますが、とにかく富士山は身長が高くて181cm。基本的に男子は小さい女の子が好きなようですが、もう一人の主人公・上場と富士山と繰り広げられる凸凹青春ラブストーリー。

『富士山さんは思春期』のおすすめポイントは、富士山のキャラクター。活発でありつつも、どこかノホホンとした幼さも見せる。まさに上場との友達のような恋愛は、さも自分も学生時代に帰れるような錯覚を与えてくれる。

そして富士山は身長が高いだけではなく、出る部分は出てる女の子。ちょいちょい胸チラやパンチラもチラホラ。その富士山が見せる絶妙な隙きが男子としてはたまらない。富士山と上場の進みそうで進まない絶妙な距離感が面白い。下手にケンカさせて山場を作るようなことをしないのもおすすめ。

『富士山さんは思春期』が面白いかどうかの考察レビューも参照。


火ノ丸相撲


『火ノ丸相撲』は大相撲の横綱を目指す主人公・潮火ノ丸が、弱小相撲部がある大太刀高校に入学した場面からストーリーが始まります。

しかしながら気弱な部長・小関、元不良のゴロツキ・五條、レスリング日本チャンピオン・國崎など一癖ある部員ばかり。ましてや潮火ノ丸の身長は160cmにも満たない池乃めだかサイズ。果たして潮火ノ丸は弱小相撲部を高校日本一に成り上がらせることができるのか?横綱になれるのか?

『火ノ丸相撲』のおすすめポイントは、やはり取り組み。とにかく迫力があるのでおすすめ。キャラクターの表情や作者の構図力も見事。また五條だと不良経験を活かした取り組み、國崎だとレスリングを活かした取り組みなど、しっかりキャラクターの特性に合わせた試合展開を作れてるのも面白い。

『火ノ丸相撲』が面白いかの考察レビューも参照。


食戟のソーマ


『食戟のソーマ』は少年ジャンプで連載中のグルメ漫画。

とにかくおすすめポイントは、絵がキレイで上手いなこと。料理描写の緻密な描写はいかにも美味そうってのは当たり前として、しっかりマンガ的なデフォルメも効いて面白い。特に食後のリアクションなどフザけた描写がアホらしさ全開で面白い。

しかも意外とシリアスな展開も描写できてるなどストーリー性も高め。例えば料理描写もバトル漫画さながらにカッコイイ。確かに考えてみると包丁やナイフは使いようによっては完全なる武器。

『食戟のソーマ』は現時点で他のグルメ漫画と比較すると、かなり上位に位置するといってもいいマンガ。ところどころネタに走ってる場面は好みが分かれそうですが、とりあえずグルメ漫画好きなら一度は読んどけって感じのおすすめマンガ。

『食戟のソーマ』が面白いかどうかの考察記事も参照。


ニセコイ 全25巻


『ニセコイ』は少年ジャンプで連載されていたラブコメ漫画。主人公・一条楽はヤクザの息子。ひょんなことからマフィアの娘・桐崎千棘と偽りの恋人関係を演じるハメになる。その「ニセモノの恋」が行き着く先に「ホンモノの恋」があるのか?

笑いあり、キュンキュンあり、キャラクターも可愛らしく、無難に面白いラブコメ漫画。インターネットなどを見てると男読者に人気だったように思いますが、普通に女性読者にもおすすめ。

オチについては賛否両論あったようですが、それも読者を引きつけるだけ内容が面白かった証拠だと思ってます。『ニセコイ』全25巻のネタバレ感想まとめも参照。


デスノート


『デスノート』は一人の死神・リュークが人間界に落とした謎のノートから物語が始まる。

その名も「デスノート」。名前が書かれたものは確実に死ぬというノートを、ある天才高校生・夜神月が拾ってしまう。夜神月は揺るぎない正義心を持ち、世の中の犯罪者に対して常々敵意を抱いていた。そして次々と粛清を行っていった。

しかし夜神月の前に現れたのが、謎の凄腕の探偵「L」。夜神月が行っている行為はただの犯罪でしかなく、処罰されるべきは夜神月だった。そして国家ぐるみの対決が始まるというストーリー。

『デスノート』のおすすめポイントは、やはり展開力。「デスノート」という設定はある意味出オチと言えるものの、デスノートが持つ制約や条件を巧みに活かした展開に手に汗握る。設定こそ全くリアリティはないものの、物語自体はリアリティそのもの。

また「天才 vs 天才」という構図も少年心をくすぐってくれる。死神リュークもキャラとして良い味を出してる。『デスノート』全13巻のネタバレ感想も参照。


君に届け


『君に届け』の主人公は15歳の黒沼爽子(くろぬま・さわこ)。真っ黒な長い髪と夏でも白い肌から付いたアダ名は「貞子」。そんなアダ名が付くぐらいなので周囲から「貞子と目が合うと呪われる」と恐れられていたものの、爽子の性格はいたって優しい。だって座右の銘が一日一善だから。

爽子は周囲と打ち解けたいが、見た目とのギャップ感もありクラスの生徒と溶け込めない。ただ唯一自分にフツーに接してくれたのが、風早(かぜはや)。誰とでも偏見を持たずに接してくれる、名字以上に爽やかなクラス一のイケメン。果たして真逆とも思える二人に恋は芽生えるのか?

『君に届け』のおすすめポイントは、やはり黒沼爽子のキャラクター。根暗ではありつつも、善意で動いてるだけあって嫌な根暗さじゃない。周囲ときたすスレ違いや勘違いも素直に笑えて面白い。

また風早の底抜けのイケメンっぷりもヤバイ。男でもキュンキュンできるぐらいの爽やかっぷり。きっと女性読者が読んだらまさに「キュン死に」しちゃいそう。どっちのキャラクターも「マンガにありがちな白々しさ」がなく、青春要素も多いので大人でも普通に面白いはず。


こちら葛飾区亀有公園前派出所 全200巻



『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は週刊少年ジャンプで40年近く一度の休載もなく連載されたギャグ漫画。通称「こち亀」。主人公・両津勘吉という警察官の日常をコミカルに描いてるオムニバス作品。

やはり40年以上も連載が続いたのは伊達ではなく、一話一話がそつなく面白い。世の中に落ちてる・話題になってる旬なネタを丁寧に拾い上げて、しっかり笑いに還元する能力は衰え知らず。

さすがに200巻も発売されてるので購入しづらいかも知れませんが、旬なネタを扱っているからこそ「過去を振り返る楽しみ」があります。昔何が流行ったかなど『こち亀』を通して思い出すってのもおすすめ。『こち亀』最終200巻のネタバレ感想も参照。


ケンガンアシュラ


『ケンガンアシュラ』は格闘漫画。世の大企業たちが「闘技者」を雇用し、それぞれで戦い合わせる「拳願仕合」が行われていた。勝利した企業は莫大な利権を得ることができる、まさに日本経済の裏の顔。

主人公はその闘技者の一人・十鬼蛇王馬(ときたおうま)。何故かひょっこり参加することになった、しがないサラリーマン山下と共に日本企業のナンバーワンを決める戦いに参戦する。

『ケンガンアシュラ』のおすすめポイントは、やはり個性的なキャラクターたち。

絞め技最強の今井コスモ、元ヒマラヤ最強のデブオタ河野春男、雷神・御雷零、犯罪者を次々と処刑する警察官・阿古谷清秋、最強レスラー・関林ジュン、そして拳眼試合最凶、いや人類最強の加納アギトなど多種多様なファイターたちを取り揃えてる。

そして、それぞれが命を摩耗として戦う生き様が染み出した「表情の迫力」も見どころ。格闘描写も派手そのものであり、格闘漫画好きなら一度は読んでおきたいおすすめマンガ。『ケンガンアシュラ』が面白いかの考察も参照。


裁判長!ここは懲役4年でどうですか?

『裁判長!ここは懲役4年でどうですか?』は、裁判の傍聴マニアの北尾トロの同名原作を松橋犬輔をコミカライズしたマンガ。

だからストーリーは実際の裁判をベースにしてるので、内容はリアルで緊迫感に溢れてる。まさに裁判は「人間ドラマ」そのもの。被害者にも加害者にもそれぞれ人生を抱えてる。それが事件を境にして裁判を境にして、天国から地獄の奈落へ落とされる。

実在する裁判や事件をモチーフにしてるから地味な展開が続くかと思いきや、作者・松橋犬輔がいい感じにデフォルメ(多分)を効かせてるので、しっかりドラマとして仕上がってて面白い。殺人事件だけではなく、万引きや痴漢売春など一見地味そうな事件でも「面白いドラマ」が詰まってる。

続編の『裁判長ここは懲役4年でどうですか?ぼくに死刑と言えるのか』では裁判員裁判をテーマにした内容になってて、実際に裁判員裁判をやられた方も随分増加してると思うので、そういった方が読んでも十分「リアル」と感じるに内容に仕上がってると思います。

「人が人を裁くとは何か?」ということも深く考えさせられる内容に幅広い方に読んで欲しいおすすめ漫画。


はんだくん


『はんだくん』は『ばらかもん』という漫画のスピンオフ。書道家の半田清舟の高校時代を扱った4コマ学園漫画。

『はんだくん』が面白いのは、やはり主人公・半田清のキャラクター。イケメンにも関わらず、被害妄想全開で性格が根暗。ただ嫌な「負のオーラ感」がなくて、不思議と爽やかに笑える。本編『ばらかもん』が未読の読者にもおすすめ。

『はんだくん』全7巻のネタバレ感想も参照。


信長協奏曲


『信長協奏曲』の主人公はサブロー。運動神経だけは抜群で、お調子者の高校生。退屈すぎる日々をすごいていたが、ひょんなことからタイムスリップ。気付くとそこは戦国時代。しかも目の前には自分の顔と瓜二つの男。そいつはまさかの織田信長だった。

病弱だった織田信長は半ば強引にサブローを自分の身代わりに仕立て上げる。サブローは元来お調子者。次期お殿様という自覚も当然のようにない。百姓の子供と相撲を取ったり、信長の妻・帰蝶を馬に乗せて街に降りたり、まさに「うつけ三昧」を繰り返す。つまり実は歴史上で語られる「織田信長はサブローだったのではないか」という展開。

『信長協奏曲』のおすすめポイントは、サブローのキャラクター。ひょうひょうとした性格の中に、どこか得体の知れなさや凄みがある。例えば自分が殺されそうになると、「歴史が変わっちゃうんだぞ。こんなところで殺されちゃいけないんだ。信長は天下を取る男だぞ」と相手にすごむ。

サブロー的には「歴史を変えるのはダメなこと」程度の認識ではないものの、当時の人間からしたら「国家天下を考えるTHE殿様」にしか見えない。どんどんサブローは歴史に巻き込まれていくものの、次々重大な局面において重要な役割を果たしていく。

設定はいかにも奇をてらってるSF歴史ものではあるものの、このちょっとした成り上がりストーリーは素直に面白い。


ボールルームへようこそ


『ボールルームへようこそ』は社交ダンスをテーマにした漫画。

主人公・富士田多々良は冴えない中学生。将来の夢もなく、これからの進路や人生に迷っていた。しかしひょんなことから仙石という競技ダンスのプロと出会い、富士田多々良は社交ダンスを始めるとメキメキと頭角を現す。『ボールルームへようこそ』はそんな富士田多々良が世界トップのダンサーに上り詰める物語。

『ボールルームへようこそ』のおすすめ見所は、何と言ってもダンス描写。圧倒的にみずみずしく艶めかしい踊りの中に、荒々しいまでのエネルギーと刺々しいまでの自己主張が詰まってる。それを一本のペンだけで表現する画力の高さ。きっとこの迫力に誰もが魅了されるはず。

また富士田多々良の覚醒状態の表情なども圧倒されて面白い。『ボールルームへようこそ』が面白いかどうかの考察も参照。


背筋をピンと!鹿高競技ダンス部へようこそ


『背筋をピンと!ダンス部へようこそ』は漫画タイトル通り、社交ダンスを題材にした漫画。

主人公・土屋雅春は女子が苦手な高校一年生。しかし入学式直後の部活動紹介で見た競技ダンス部に圧倒される。キレッキレのダンス、ほとばしる男女の情熱的な汗、土屋雅春の目は全てが新鮮に写った。そこから同じく魅了された初心者の亘理英里と共に社交ダンスの道へ進んでいく。

『背筋をピンと!』の面白い点は、やはりダンス描写。効果線を巧みに多用した、まさにキレッキレでダイナミズムそのもの。『ボールルームへようこそ』と負けずとも劣らないレベル。『背筋をピンと』を上に持ってきた理由を敷いてあげるなら、それなりにストーリー性があって読みやすいから。


透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記


『透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記』は作者・沖田×華(おきたばっか)が高校時代に産婦人科でアルバイトしていた時の話をコミカライズしたエッセイ風漫画。

エッセイ漫画が面白い漫画にランクインさせるのはどうなんだという声もありそうですが、おすすめポイントは「中絶という残酷さ」にあります。

作者の絵柄が一見ヘタクソに見えますが、情報を伝える力は天下一品。テレビや教科書では教えてくれない中絶の真実を教えてくれる。読んでて本当に怒りや悲しみや嫌悪感など様々な感情が湧いてくる。ただ最終的に「命の尊さ」について認識させられる。

これが普通の産婦人科で日夜行われている「中絶」や「出産」の現実だとしたら、今の日本の現状についても考えさせられます。男女問わずにおすすめで、政治家センセーも一度は読んでみるといいかも。


のぼさんとカノジョ


『のぼさんとカノジョ』は少し変わったラブコメ漫画。

主人公は野保康久(通称のぼ)。野保の実家はお寺ってことで、仏教系大学に通う大学二年生。1ヶ月前に前に住んでたアパートが火事になり、急遽探した部屋が格安の事故物件。事故物件とは、前の住人が殺人や自殺したという曰く付きのアパート。

野保は元来霊感体質がなく、そもそもユーレイなんているはずがない…と思い込んでいたら、まさかの前の「女性の住人」が地縛霊としてコンニチワしてくれちゃいました、というストーリー。

『のぼさんとカノジョ』のおすすめポイントは、カノジョである幽霊のキャラクター。普通は「見える」ように描くと思うんですが、全部「携帯用ホワイトボードによる筆談」でカノジョの存在を表現してる。これが見事。面白いだけではなく単純にすごい。

さながら可愛い女の子とメールしてるような錯覚にさせる。またカノジョの性格も絶妙に嫉妬深くて、女子がよく言う「彼氏に嫉妬して欲しい」という気持ちが男でも何となく分かる。


ザ・ファブル


『ザ・ファブル』の主人公は最強の殺し屋・ファブル。本当の名前は誰も、いや本人すらも知らない生まれ持ってのアサシン。まさに殺せないものは誰もいない。しかしご時世もご時世。街中には監視カメラがあふれ、裏社会の人間も生きにくくなった。

そこでファブルは雇用主から一年ほど何もせず潜れと要求される。『ファブル』は生粋の殺し屋が果たしてまともな「一般人」として生活できるのか、誰も人を殺さずに潜伏できるのかという内容の漫画になります。

『ザ・ファブル』のおすすめポイントは、軽妙な会話劇。一見するとアクション描写がメインになるのかと思いきや、なんてことはない会話なんですがズイズイ読み進んでしまう。それが不思議と面白い。相方の元カーナビ美女のツッコミや悪ノリも冴え渡る。

もちろんファブルが普通の生活を送ろうとしても、裏社会は放っておかない。自然と893同士の血なまぐさい抗争に巻き込まれるなど、その絶妙なギャップ感も飽きさせない。『ザ・ファブル』はヤングマガジンで連載されてるだけあって、特に男性読者におすすめ。


七つの大罪


『七つの大罪』は鈴木央が週刊マガジンで連載してるファンタジー漫画。10年前に国家転覆という大罪をはかった7人の騎士たちがいた。その名も「七つの大罪」。王国を守る聖騎士たちは七つの大罪たちを指名手配をするものの、未だに誰一人として捕まらなかった。

しかしヒロイン・エリザベス王女は言う。現実に国民を苦しめているのは聖騎士であると。七つの大罪に国を守って欲しいと。そのエリザベスの前に現れたのが、七つの大罪の一人・メリオダス。そして七つの大罪の汚名をすすぐ2人の旅が始まる。

『七つの大罪』のおすすめポイントは、とにかくファンタジーバトル描写。大ゴマを多用したそれは迫力満載。「必殺技要素」も上手く使いこなせてて、少年マガジンの中ではトップクラスに面白いファンタジー漫画。実際、『七つの大罪』の2015年だかの発行部数の伸び率は『ワンピース』に匹敵するほどだったらしい。

『七つの大罪』が面白いマンガかの考察も参照。


銃夢 ラストオーダー 全19巻


『銃夢(がんむ) ラストオーダー』は近未来の地球。天空に浮かぶ人口の楽園都市・ザレムが世界を支配していた。

主人公は火星生まれの戦闘サイボーグ・ガリィ。スクラップ状態だったが、数百年の時を超えて蘇る。しかし記憶は欠落していた。ひょんなことから森羅天頂武闘大会・ZOTTに出場することとなるが、果たしてガリィは記憶を取り戻すことができるのか。

『銃夢 ラストオーダー』のおすすめポイントは、とにかく画力の高さとバトル描写。「天下一品」の一言に尽きます。格闘描写をしつつも、様々なサイボーグ同士が己の武器を自在に組み合わせて攻撃する。この壮絶な戦いがまたカッコイイんだ。SF漫画好き、バトル漫画好き、格闘漫画好きなら一度は読んでおきたい。

設定が複雑で難しいのでストーリーが面白いかはやや微妙な部分があるので少し注意が必要。『銃夢ラストオーダー』全19巻のネタバレ感想も参照。


刻々 全8巻


『刻々』はある日どこにでもいる佑河家で事件が始まった。ある日、末妹の息子・真がさらわれる。そこで普段は祖父が突如、時間を止めてみせた。

果たして無事真を助けることはできるのか。佑河家が持つ時間を止める力の正体とは。それを狙う佐河。全ての動きが停止した世界・止界(しかい)で繰り広げられる命をかけた戦いが始まる。

『刻々』が面白いのは「時間を止める」という設定と画力の妙。本当に世界が止まってるようにしか見えない。それがどこにでもある家の中など日常空間で繰り広げられる気持ち良い違和感。

設定もかなり奇をてらってるからこそ、風呂敷がややもすると広がりすぎてストーリーにまとまりが無くなりそうですが、しっかり全8巻というボリュームの中に収めてあるので安心して購入できるはず。一風変わった漫画を読みたい方におすすめ。

漫画『刻々』が面白いかの考察も参照。


アサギロ-浅葱狼-


『アサギロ-浅葱狼-』は「新撰組」ができあがるまでを扱った時代劇漫画。後の沖田総司となる沖田惣次郎や後の近藤勇となる島崎勝太を中心にストーリーが展開。浅葱(あさぎ)は新撰組のカラーそのものを意味。まだ侍や武士が生きていた歴史の節目の、まさに「オオカミ」たちの生き様が描かれます。

『アサギロ-浅葱狼-』のおすすめポイントは、あまりに残酷な剣戟シーン。「人間が斬られる」「人間を斬る」とはこういうこと。鬼気迫る描写に手汗を握る。それ故にグロさ全開なわけですが、それ故に侍。

新撰組の傍若無人っぷり、正義の遂行、徐々に影響力を増していく過程、意味もなく死んでいく者、武士道とは何かを葛藤する者、当時の時代背景や匂いが生々しく伝わってくるのが面白い。やはり男性読者におすすめの漫画。


SIDOOH―士道―  全25巻


『士道-ライジング-』の舞台は1855年の日本。コロリが蔓延し、安政の大地震が発生。外交を見渡せばアメリカ軍の脅威にさらされる。四方八方から弱体化した日本は、もはや刀に頼る時代ではなくなった。

しかし激変する幕末の日本で「刀」を手に立ち上がる少年たちがいた。それが雪村翔太郎とその弟・源太郎。果たして刀だけで成り上がることはできるのか。武士道精神とは何か。時代の流れに翻弄されていく。

『士道-ライジング-』の面白い部分はやはり剣戟アクションシーン。バトル漫画さながらのそれは素直に楽しめる。またストーリーという点でも最終的にオチがキレイにまとまってるので全巻買い集めやすいはず。


亜人



漫画『亜人』が面白いかの考察も参照。


マギ-The Labyrinth of Magic-


『マギ-The Labyrinth of Magic-』は少年サンデーで連載中のファンタジー漫画。世界に突如として迷宮(ダンジョン)が次々と現れる。そのダンジョンを攻略すると莫大な富やジンと呼ばれる魔神を手に入れることができる。

しかしダンジョンは数千人の兵士を派兵しても全滅するほど凶悪な生物や魔物が巣食う場所だった。主人公はアリババと謎の巨人・ウーゴを従えるアラジン。二人が今ダンジョン攻略の旅が始まる。王の選定者・マギとは一体何なのか。

作者・大高忍は女性らしいんですが、男性漫画家以上に魔法アクションが満載。しっかり少年心を刺激してくれる。衣装の模様や背景など描き込みも緻密。可愛らしい絵柄は少女心も刺激してくれる。

また国とはどうあるべきか、人を統べる王とはどうあるべきか、割りと観念的なテーマ性も強く、大人でも面白いストーリー性の高さがおすすめ。どちらかといえば少年誌というより、青年誌向けに近い内容かも知れない。

スピンオフマンガの『マジシンドバッドの冒険』もおすすめ。


ゴッドハンド輝 全62巻



『ゴッドハンド輝』全62巻は通称ヴァルハラと呼ばれる安田記念病院を舞台とした医療漫画。主人公の新人外科医・真東輝(まひがしてる)が外科部長・北見やライバル・四宮と共に日々奮闘する熱血ストーリー。

『ゴッドハンド輝』のおすすめポイントは、主人公・真東輝の熱血っぷり。「患者さんの命を救うんだ」という圧倒的な情熱が胸熱。ストーリーそのものも胸にグッと来る内容で、医療漫画のあるべきヒューマンドラマがそこにある。

輝は昔大きな事故に遭遇するものの、医者である父が必死に心臓マッサージをしてくれたことで蘇生する。父親の手形の跡が胸にくっきり残ってる。真東輝が命を救うため覚醒するとそこが輝く。それが必殺技のようで面白い。

ちなみに「ゴッドハンド」だけでググると加藤鷹師匠が表示されますが、当然この漫画とは一切関係ありません。もちろん加藤鷹のビデオはおすすめします(*´Д`)ハァハァ


刃牙シリーズ





『バキシリーズ(刃牙シリーズ)』は板垣恵介による少年チャンピオンで1990年頃から連載されている長編の格闘漫画。主人公の少年・範馬刃牙(はんまばき)が様々な強敵と戦うことで強くなっていくストーリー。特に父親の範馬勇次郎が人類最強。

『刃牙シリーズ』のおすすめポイントは、シンプルに格闘描写。また刑務所を自由に出入りする最強の囚人・ビスケット・オリバ、6000万年以上前にティラノサウルスと戦っていた原人・ピクル、DNAから再生したクローン・宮本武蔵など登場キャラクターが個性的で面白い。

格闘漫画好きなら一度は読んどけ、いや一度は読んでるはずっていうぐらい無難中の無難なマンガ。長編漫画ではあるもののシリーズごとに30巻40巻と分かれてるので、比較的手も出しやすいはず。最新シリーズ『刃牙道』が面白いかの考察も参照。


医龍チームメディカルドラゴン 全25巻


『医龍チームメディカルドラゴン』は主人公の天才外科医・朝田龍太郎を中心とした医療漫画。フジテレビ系で何度か実写ドラマ化されたことがあるマンガなので、既に内容は薄っすら知ってる読者も多いかも知れませんが、いわゆる心臓を直接切るバチスタ手術など「心臓手術」が主に行われます。

『医龍』のおすすめポイントは、画力。とにかく絵が上手い。キャラクターの表情が抜群。特に難敵・野口教授の表情は極悪そのもの。一見するとチンチクリンのハゲなんですが、ここまで醜悪に描けるものなのか実写ドラマが全く霞む。

ストーリーも病院改革や教授選挙を中心としたバチバチの派閥抗争を背景として、医者とは何か?人命とは何か?など考えさせられる深さもある。野口教授もただの悪者じゃなく、良くも悪くも人間味あふれてて面白い。個人的におすすめシーンが、スネ夫キャラの木原と霧島の師弟愛に満ちあふれた15巻のクダリ。

『医龍』全25巻のネタバレ感想も参照。


ビン孫子異伝 全21巻


『ビン~孫子異伝~』の舞台は紀元前3世紀頃の中国戦国時代にある斉。そこに両足が動かない軍師がいた。その名は孫臏(そんびん)。かの有名な「兵法書・孫子」を書き上げた孫武の子孫である。

しかし孫臏は、膝頭の骨を抜くという刑罰「臏(びん)」を受けて両足で歩くことができなかったことから。そこから名前の由来が来ているとされる。この孫臏は兵法書・孫子を駆使して圧倒的に戦果を収めたとされる人物。つまりは『ビン~孫子異伝~』とはもう一人の「孫子」の物語。

『ビン~孫子異伝~』のおすすめポイントは、何と言っても軍略性の豊富さ・高度さ。「真の兵法家とは覇王すら畏れぬ」など、兵法書・孫子に実際に書かれてる文章や理論を軸に展開される戦地での戦いが見どころ。セリフの力強さ、また兵法理論に思わず納得してしまう。

しかもただ戦争に勝つってだけではなく、その根底には「人の心」があるってのが面白い。孫子の人心掌握術など多岐にわたる戦略性に、きっと男読者は心を鷲掴みにされるはず。孫臏というキャラクターの良さも相まって、歴史漫画・戦争漫画としては奥深い内容で面白い。

特に最凶最悪のラスボス・単于(ぜんう)との戦いは、まさに凄絶そのもの。アクション描写も派手で引き込まれるので、意外と難しい内容に思えますが万人の読者におすすめ。あまり話題になってないのが残念なマンガの一つ。


ぐらんぶる


『ぐらんぶる』は伊豆大学に入学した新一年生・北原。上京と同時に叔父が経営するダイビングショップ「グランドブルー」に住むことになる。しかし、そこは伊豆大学のダイビングサークル「ピーカブー」のメンバーが集う酒乱の悪魔たちが集う地獄だった。

『ぐらんぶる』のおすすめポイントは、大学生特有の悪ノリを惜しげもなく具現化してる部分。とにかく脱ぐ、とにかく飲む、とにかく下ネタ、とにかく下世話。とにかくモテナイ男たちの悲哀に溢れた大学生活が面白い。

ツッコミやセリフのセンスも冴えて、大人こそ読みたいアホマンガ。たまに始まるシリアスな展開もハマる要素。『ぐらんぶる』が面白いか考察したレビューも参照。


ワンパンマン


『ワンパンマン』の主人公はサイタマ。趣味でヒーローをやってるハゲ男。ただ見た目とは違って、めちゃくちゃ強い。街に現れる凶悪な怪人たちを一撃で粉砕。しかしながら圧倒的に強すぎるがゆえに、逆に誰からも評価されないジレンマに陥る。果たしてサイタマがヒーローとして崇められる日が来るのか?

『ワンパンマン』のおすすめポイントは、作画・村田雄介の圧倒的な画力で作られるアクション描写。モノクロのマンガだけでここまで奥行き感やスピード感を出せる漫画家は少ない。また原作・ONEの抜けた笑いも面白い。

大人から子供まで何も考えずにアッサリ楽しめる面白いおすすめ漫画。『ワンパンマン』が面白いか考察したレビューも参照。


俺物語


上位5位のおすすめ漫画だけは紹介してるんですが、以下はまだ未完成ですのであしからず。

モテキ 全4.5巻



『モテキ』全4巻のネタバレ感想も参照。


私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い



『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い』が面白いかどうかの考察記事も参照。


鋼の錬金術師 全27巻



『鋼の錬金術師』全27巻が面白いかの考察も参照。


リアル



黒子のバスケ 全30巻



『黒子のバスケ』全30巻が面白いかのまとめも参照。


アイアムアヒーロー



『アイアムアヒーロー』が面白いかの考察レビューも参照。


聲の形




面白いかどうかは『聲の形』全7巻のネタバレ感想の詳細も参照。


闇金ウシジマくん




嘘喰い




ガンツ・いぬやしき




詳細は『ガンツ』全37巻のネタバレ感想『いぬやしき』が面白いか考察した記事も参照。


デストロ246 全7巻



面白いかどうかは『デストロ246』全7巻のネタバレ感想も参照してみて下さい。

悪の教典 全9巻



マンガ『悪の教典』全9巻のネタバレ感想も参照。


うしおととら・月光条例




面白いかどうかは『うしおととら』全33巻のネタバレ感想も参照。

ヒナまつり




アフロ田中シリーズ







暗殺教室 全21巻



『暗殺教室』全21巻のネタバレ感想も参照。


コータローまかりとおるシリーズ


『新コータローまかりとおる 柔道編』全27巻のネタバレ感想も参照。


orange 全5巻



マンガ『orange』全5巻のネタバレ感想も参照。

僕達がいた





ワールドトリガー




NARUTO ナルト






パンプキン・シザーズ




僕のヒーローアカデミア



『僕のヒーローアカデミア』が面白いか考察した記事も参照。


MAJORシリーズ





僕らはみんな河合荘



漫画『僕らはみんな河合荘』が面白いという考察記事も参照。


スケットダンス 全32巻





妖狐×僕SS 全11巻



『妖狐×僕SS』全11巻のネタバレ感想も参照。


海猿




四月は君の嘘 全11巻



『四月は君の嘘』全11巻のネタバレ感想も参照。


バガボンド



よつばと!

『よつばと』が面白いか考察したレビューも参照。


新世紀エヴァンゲリオン 全14巻



漫画『新世紀エヴァンゲリオン』全14巻のネタバレ感想も参照。


辺獄のシュヴェスタ





最終兵器彼女





ヴィンランド・サガ




ブラッククローバー



『ブラッククローバー』が面白いというレビューも参照。


ジョジョの奇妙な冒険シリーズ








監獄学園 プリズンスクール



『監獄学園 プリズンスクール』が面白いという感想記事も参照。



ブラックジャックによろしくシリーズ






弱虫ペダル





ゴールデンカムイ



『ゴールデンカムイ』が面白いか考察した記事を参照。


銀魂




漫画『銀魂』が面白いという考察記事も参照。


ブルージャイアント BLUE GIANT



BLUE GIANT ブルージャイアントが面白い』という考察記事も参照。


AKB49恋愛禁止条例 全29巻



『AKB49 恋愛禁止条例』全29巻のネタバレ感想も参照。


ハイキュー!!



漫画『ハイキュー!!』が面白いという考察記事も参照。


ワンピース ONE PIECE






ブリーチ BLEACH 全71巻





『BLEACH』全74巻のネタバレ感想も参照。


東京喰種シリーズ






スラムダンク SLAM DUNK


『スラムダンク』全31巻が面白いか考察した記事も参照。


キングダム KINGDOM


『キングダム』の舞台は紀元前の中国。中国全土を統一した始皇帝(政)と、その相棒・信がいかにして成り上がったかを描いた歴史漫画。

『キングダム』のおすすめポイントは、中国の武将たちによる圧倒的なアクション描写。そして戦場における見事なまでの死に様と生き様。武将たちから放たれる一つ一つのセリフも力強く、特に男性読者の多くは面白いと感じるはず。

『キングダム』が面白いという考察記事も参照。


喧嘩稼業


『喧嘩稼業』は主人公・佐藤十兵衛が喧嘩師・工藤優作に復讐するため、田島彬が開催する10億円を賭けた陰陽トーナメントに参加。しかし陰陽トーナメントの参加者は強者ばかりだった。果たして佐藤十兵衛はトーナメントを勝ち上がることができるのか?

『喧嘩稼業』のおすすめポイントは、容赦がない殴り合いと心理の読み合い。目潰し金的なんでもあり。ただ視覚的な悲惨さを表現してるだけじゃなく、そのダメージが次の展開にどう影響するかまで描かれる。

格闘試合だけでここまで展開を作れるのか、おそらくプロの漫画家さんほど舌を巻きそう。お互いの心理の読み合いも見事。拳の殴り合いではなく、もはや頭脳の殴り合い。それでいてセリフが渋滞せず、ページをめくる手は止まらない。

キャラも2メートル近い巨漢ボクサーや無敗の横綱など個性的。設定作りだけに終わることはなく、それぞれのキャラクターが生き生き描かれてる。『喧嘩稼業』は日本で一番面白い格闘漫画。過去を振り返ってもコレを超える漫画はなく、未来においてもコレを超えるマンガは早々現れないでしょう。

『喧嘩稼業』が面白いか考察したレビューも参照。


ハンターハンター(HUNTERXHUNTER)


『HUNTERXHUNTER(ハンターハンター)』は主人公の少年ゴンが父親であるプロハンター・ジンを探しに世界へ旅へ出る物語。

『ハンターハンター』が面白いポイントは、やはり「念能力」という必殺技。直接攻撃する念、相手を操作する念、罠を仕掛ける念、それぞれに百通りの技があるぐらいアイデアが豊富。まさに少年漫画の醍醐味を体現したバトル描写は胸熱そのもの。

また念能力を同時に展開にも生かすなど、ストーリー構成も巧みで秀逸。伏線の回収をオチで持ってきたかと思いきや、実はそれが次の展開へと繋がる前フリになってたりする。人気キャラクターでも躊躇なく殺すなど、作者・冨樫義博の「出し惜しみのない姿勢」もおすすめポイント。

キャラデザもポップで一人ひとりが全員個性的。まさに『ハンターハンター』は面白い漫画を作るお手本が全て詰まってるような作品。ただ敢えておすすめランキング2位に設定した理由は、休載期間の長さ。面白い漫画だからこそストーリーが進まないのは苦痛。これは全巻集めた読者にしか分からないはず(笑)

『ハンターハンター』が面白いか考察したレビューも参照。


進撃の巨人


『進撃の巨人』の世界は巨人たちに支配された世界。100年前に人類は巨大な壁を築き上げて巨人たちの侵入を防いだ。しかしその安寧も長くは続かない。巨人たちは壁を突き破り、再び人類を襲ってくる。主人公は壁内で過ごすエレンが調査兵団として巨人たちに立ち向かうストーリー。

『進撃の巨人』のおすすめポイントは、全て。ストーリー、アクション、キャラクター、どれをとっても面白い。人類最強のリヴァイが次々と巨人たちを駆逐していくさまは胸熱。巨人同士のバトルも迫力満載。一人ひとりのキャラクターの心情の描写も巧みで、思わず感情移入してしまう。

先の読めない展開は手に汗握る。伏線の回収も的確に早く、思わずページをめくる手が止まらない。下手にストーリーも引き伸ばさないので「漫画として面白い」という表現が言い得て妙。

実際『進撃の巨人』は日本でトップクラスの発行部数を誇る人気マンガなんですが、色んな漫画を何百タイトルと読んでる自分もうなずけます。今すぐ全巻集めましょう。『進撃の巨人』が面白いか考察した記事も参照。

スピンオフ漫画の『進撃巨人中学校』もテイストが全く異なるアホアホ全開で、そこそこ面白いのでおすすめ。


面白いおすすめ漫画ランキング総括まとめ

ってことで以上、「面白いおすすめの漫画ランキング」をできるだけ幅広いジャンルからピックアップしてみました。

我ながら知名度が高い王道漫画が無難に上位に落ち着いてしまいました。ただ面白い漫画だからこそ、誰かにおすすめしたくなるからこそ、何やかんやで知名度も高くなるってことなのでしょう。

またマンガである以上、どうしても視覚的に派手なアクション描写は無条件で「おすすめポイント」に入ってくる。特に自分が男ということもあって、バトルやアクションをメインにしたマンガが上位にひしめいてしまったのはご愛嬌。もちろん何度も書きますが別に恋愛漫画などが面白くないってことはありません。

最近面白いテレビ番組が一本もなくてヒマつぶしに苦労している方も多いと思うので、是非Amazonなどでの購入の参考にしてみて下さい…ってことで以上、DeNAやNAVERまとめ、nanapiといったキュレーションサイトより役に立つであろう「ガチで面白い漫画のおすすめランキング」でした。パッチワーク的に残飯集めるだけの社会の何の役にも立たないパクリスパムサイトは、いい加減摘発してほしいものです。